酸素を多く含み、カラダに良い水として知られているπウォーターが、ご自宅で手軽に作れるレンタル浄水器です。水は健康の基本です。そして毎日口にするものだから、もっと安全性と美味しさにこだわって欲しいと、お手軽な価格で登場。ご家族の健康のためにぜひお使い下さい。
~ ACMπウォーターの5大特徴 ~
体にやさしい水、πウォーターです。
野菜・果物のビタミンC等の大切な栄養素の崩壊を抑え、大切な栄養素を十分にとることができます。
カラダにやさしい πウォーターはカラダの水分補給に最適です。
安全性の高い水です。
鉛、トリハロメタン、環境ホルモンなど私たちのカラダに害のあるものは取り除きますので安心です。さらに、ほかの浄水器では取れにくいダイオキシンと同等の毒性があるMX(発ガン物質のミュータンX)も除去します。
美味しさも高い評価を得ています。
おいしい水とは、ミネラル、硬度、炭酸ガス、酸素を適度に備えた水で、不純物を全く含まない水は飲んでもおいしくありません。適当なミネラルが適度に溶けていることがおいしい水の条件です。
πウォーターは、カルシウムやナトリウムなどのミネラル分や酸素を適度に含んだおいしい水です。
たっぷり使えて経済的(1日40リットルで100円)
●πウォーターで入れたお茶は別格でおいしさが引き立ちます。
●おみそ汁のダシが少量で充分、経済的です。
●ご飯を炊くと糖度がアップしておいしくなります。
●ペットに飲ませたらもう他の水には口をつけません。
●食器の油汚れもすっきり落ちます。つけおきの必要もありません。
●お酒を飲んだ後にコップ一杯のπウォーター。なぜか二日酔い知らず。
●野菜も魚も肉もπウォーターに付けたら元気に。
現在5000世帯の方がご利用中!
神秘の水として一大ブームを呼んだ「ACMπウォーター(パイウォーター)」。
どちらかというと農業や畜産、水産分野など産業分野での活躍が目立っていましたが、最近では、私達がおいしく、安心して飲める飲料水としての活躍の場を広げています。
πウォーター(π化システム理論)は、昭和39年(1964)に山下昭治農学博士(当時、名古屋大学)により最初に学会発表が行われました。
以後、いろいろなプロセスを経てだんだん裾野が広がり、現在では農業分野から家庭用浄水器、業務用浄水器、化粧品の分野まで、πウォーターの理論を実生活に利用した製品が多くの分野に登場しています。この水の定義としては「超微量の二価三価鉄塩に誘導された水」ということになります。これだけでは何のことか分かりませんが、これらの物質は植物の”花成現象”の追求の結果、生命物質の活性化システムの根源となっているとのことです。したがってこれに誘導された水は「動植物体内部にある水である「生体水」に近い水なのです。
パイウォーターの特徴
お気軽にお問い合わせください。086-277-7886受付時間 10:00 - 17:00 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。